MIROIRビューティーカレッジ4限目が開催されました。
今回のテーマは、「美しい立ち居振る舞いと正しい姿勢」です。
美人の一番の条件とは、生まれつきの顔立ちでもファッションセンスでもスタイルの良さでもなく、
間違いなく、姿勢やしぐさが美しいことです。
まず、美しい立ち居振る舞い、美しいしぐさとは、
軽やかで、ゆったりとしていて、音を立てず、
流れるような動作で指先まで神経が行き届いている動きです。
では、それを表面上なんとなく真似すれば美しくなれるかというと、そうではありません。
おそらくそれでは、ただ行動が遅い人で終わりです(;´∀`)
美しいしぐさをするには、背中から手を動かすような動きやお腹から足を動かす意識が必要になります。
そして、この動きをするには、腹筋がしっかり入ってまっすぐ立っていないとできない仕組みになっているのです。
つまり、美しいしぐさをあれこれやる前に、
正しい姿勢が身に付いてないと何もできない、ということです。
モデルは常に美しい動き、しぐさを求められます。
今回も講師を務めてくれた現役モデルの桐山マキちゃんいわく、
「写真は日常をただ切り取っているだけだから、普段から姿勢やしぐさができていなければ、
写真撮るときに急にできるはずがない」と言っていました。

正しい姿勢は、日頃の癖が付きすぎている大人の私達には大変辛く苦しく、難しいことです。
それでも、毎日意識していればいつしかそれが普通となり、
常に360°どこから見られても美しい人になれるのです。
今回は、信号待ちでの立ち姿、電話をする姿、カフェで座ってお茶をする姿、スマホを見る姿などなど、
日常でよくある動きをどう意識すれば美しいのかも練習していきました。
パソコンやスマホ全盛期の今は、前かがみになる姿勢が多く、ほとんどの人が肩が前に入っています。
そして、腹筋が使えないので、背中も使えず、肩の力で腕を動かします。
なにかにつけて肩に力が入ってしまう人がほとんどですが、肩に力が入っていると美しくありません。
ご参加者のビフォー・アフター

ビューティーカレッジ初参加のクライアント様。
腹筋が抜けてしまっていましたが、正しい姿勢で立てることにより、写真のときのポーズもバッチリ決まってよりスリムに見えますね!

こちらも初参加のクライアント様。
この方も、ビフォーは腹筋が抜けてしまって後ろに重心が行き過ぎていてお腹が出て見えちゃいますが、アフターはまっすぐに戻ってきていますね。上半身の身幅が細くなりました。
ここからは、前回の写真映りの講座にご参加のクライアント様です。
前回も正しい姿勢をやっていたのですが、
今回まで皆様毎日意識していただけたんだろうなぁというのがはっきりわかるくらい、
今回は、ビフォーの時点でも、前回よりも遥かに素晴らしい出来でした。
しかし、やはり正しい姿勢は、1回でできるものではないので、
今回はご自身の癖を修正していきました。

ビフォーでもまっすぐ立ててきていますが、肩に力が入りがちなのと、手先がつい丸まりがちでした。しかし、アフターは肩も下がってデコルテ綺麗!手先まで美しいです!

ビフォーは少し前に倒れがち。おしりが出て見えてしまいます。頭も前に倒れてくるので肩こりになりやすいです。アフターは重心が真っ直ぐになったので、おしりも小さくなりました〜!

背中の広さをよーく見てください!姿勢が正しくなると背筋を使うのでウエストがきゅっと締まるんです。

腹筋が抜けると、重心をかけた方向に倒れてしまいがちです。腹筋がちゃんと入っているとスラッと立てて、身長が高く見えて頭も小さい!

こちらも、腹筋が入っていないと頭が前にきて猫背っぽくなり、おしりも出て見えてしまいます。アフターは背中がまっすぐになり、ウエストもきゅっとしています。
今回もお写真にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!
正しい姿勢は、しぐさが美しくなるだけではなく、
見た目のスタイルも大きく左右するのがおわかりいただけたのではないかと思います。
そして、美しい姿勢だと、横から見ても後ろから見ても美人だなぁと惚れ惚れしますよね。
私もまだまだ特訓中なので、皆様と一緒に頑張っていきたいと思います。
姿勢シリーズは、今後、ウォーキングレッスンもやっていきます!
次回ビューティーカレッジ
次回は、6/23(日)13:00〜 ダイエットをテーマに開催します。
モデルの桐山マキが、健康的にスリムな体型を維持する日頃の美容術を、
そして、私から、3ヶ月で6キロ体重を落とした時に実際にやったダイエット方法をお話します。
私からは、面倒くさがりで自分に甘いメンタルをどう変えていったのかや、
プロの指導に基づいて、具体的に食事や運動で何を取り入れたか全部お話します。
私も桐山マキちゃんも、ストイックすぎるタイプじゃないので、
ストイックすぎず、辛すぎないのに効果を出せる秘訣満載です!
また後日詳細をお知らせしますので、どうぞお楽しみに。
次回もメールマガジン会員様にご予約方法をお知らせしますので、
気になる方は、下のリンクからメールマガジンをご登録してご準備くださいませ。
コメント