クライアント様データ
Mさん(27歳・会社員)が広島からレッスンにお越し下さいました。
パーソナルカラー:青み/鮮やか
印象タイプ:フェミニン
体型タイプ:身幅の細い8型
Mさまは、4月から転勤で新天地でのお仕事となるため、ここから心機一転!見た目を変えて新たなスタートを切りたい!とお越し下さいました。
お悩みは、「初対面で暗そう、真面目そう」というイメージを持たれること、そして年齢より若く見られるので、社会人らしく見られるようにしたい、とのことでした。
”色”は人に与える印象を大きく左右する
ビフォーのMさんがおとなしく見えるのは、身に付ける色が大きな原因となっていました。
Mさまはブルーベースですが、濁った色が苦手です。
濁った色だと、華やかさが出しにくく、おとなしく見えがちです。
Mさまは、これまでもブルーベースの色は選ばれていましたが、積極的にスモーキーカラーを選ばれていたそう。
クリアな色に変えるだけでも、印象はガラリと変わります!
もうひとつの原因は、メイクです。
童顔の方のメイクのポイント
Mさまは、印象タイプは「フェミニン」。
フェミニンタイプは、メイク感をきちんと出す方がお似合いです。
さらに、Mさんは童顔な方なので、メイク感がないと、余計に年齢より若く見えがちです。
といっても、上品なフェミニンタイプに合う雰囲気にしたいので、あまり色を多用したり、鮮やかなメイクにするよりも、肌に近い色で自然なグラデーションにしたり、質感で楽しむくらいでよいです。
パーソナルカラーが鮮やかな色が似合うからといって、メイクもパキっと鮮やかな色を全体に使えばいいという訳でもありません。
もちろん、似合う色を意識するのも大事なのですが、それよりも、最終的に仕上げたい雰囲気を重視した方が素敵なメイクが仕上がります。
アイラインとマスカラはしっかりめに、目に少し力強さを出すと、より華やかさが引き立ちます。
丸顔さんなので、眉山を鋭角にすると小顔効果もありますし、「意志ある顔」に仕上がり、子供っぽくみられなくなる効果もあります。
小柄でも大人っぽいファッションは楽しめる
Mさまは、小柄で童顔な方なのですが、大人っぽい格好に憧れるとのことで、大人っぽくなるお洋服選びをポイントにレッスンしました。
フレアスカートも、ダークな色を持ってくると、かわいくなりすぎません。
膝より少し長め丈で大人っぽく。
お盆の時期くらいから、徐々に秋色を取り入れるとよいので、色合わせも秋色の大人っぽいカラー合わせにしました。
少し年齢層若めのショップの方が、小柄で華奢な方に合うサイズが見つかりやすいです。
こういうショップで、大人でも着やすいデザインを選べばかなり使えます。
このスカートも相当小さめで、お直しせずにバッチリいけました。
そしてサイズ感を合わせると、小柄な方でもスラッとスタイルよく見せることができます。
このアフターの写真だけだと、150cmくらいの小柄な方には見えないですよね。
小柄で華奢な方でもロングボトムは楽しめる
ロングボトムも楽しんでみたいとのことだったので、ロングボトムもたくさん選びました。
小柄な方は、ロングスカートやワイドパンツなどは、合わないのではないか?と手を出せないでいる方も多いと思います。
しかし、市販のものでも、見つけることはできます。
あえて、普通の方が少し短めで着るものをマキシ丈で着れば、裾を切ったりしなくてもそのまま使えます。
Mさんは、地方からいらっしゃっているので、お直ししないでそのまま買えるものを選んでみました。
左:さらりと着られる麻のワンピースもデザインと色で女性らしいリラックススタイル。
身幅がかなり細いMさんは、身幅が余ると、サイズが大きく見えて、ブカブカなものを着ているように見えがちなのですが、ウエストはリボンでギュッと絞れるものだとフィットして見せやすいのでお勧めです。
中:このパンツもかなり華奢な造りでMさんにぴったりでした。
ワイドパンツ選びのポイントは、裾に向かって広がるようなデザインであること。
小柄な方は、ウエストや太ももから太いパンツはバランスが取りにくいです。
青みがかった赤はMさまの最も得意なカラー。このトップス本当によくお似合いでした。
右:動くとサイドのプリーツがゆれるワイドパンツ。
これも平均身長の方がカジュアルな短めで着るものですが、フラットシューズとも合わせやすいいい感じのロング丈になって、お直しなしでもOK!
お手持ちのトップスと合わせて、今までと違う雰囲気のコーディネートに仕上がりますね。
ショッピング同行は、お客様に合わせたショップであることが大前提
ショッピング同行は、お客様によって行くショップを変えています。
予算の違いもあるし、雰囲気の違いもあるし、なんといってもサイズ感の問題も大きいからです。
あんまり紹介するショップを限定しすぎていると、Mさんのような方は、全部お直し前提になって高くつきすぎますし、お直しできないこともあるので、選択肢が狭まってしまいますよね。
また、地方の方だと、東京にしかないショップに行っても、次に買いたいときに、また東京に来ないといけなくなります。
そういうことも考えて、どのショップにするか考えます。
また、普段から情報収集しているので、当日にリクエストされても、すぐに最適なショップのご提案ができますよ。
どんな方でも対応できるようにしています。
一年後のMさんはすごく素敵に変化されていました
Mさんは、MIROIRのレッスンの受講後、周りから「よくしゃべるようになって明るくなった」と
言われるようになったそうです。
1年後にレッスンにお越しくださったときのMさんの私服の変化です。

髪型も髪色も変わって、メイクもちゃんと実践してくださっていて、お会いしたときに、まるで別人のように変わられていて感動!!素敵なご感想もいただきました!
自分では見つけられない素敵な服やアクセサリーをたくさん選んでいただき、新しい自分になったみたいでワクワクしました。
美鈴さんとお別れしてから、購入したアイテムの他の着回しや、レッスン中に教えてもらった選び方のコツを急いでメモしました!
美鈴さんにお会いする前は、「誰もみてないし、こんなもんでいっか」なんて思ってましたが、この1年ファッションやメイクで褒められる事もあり、それがすごく嬉しくて、気持ちも前向きになったように思います。美鈴さんはやっぱり、とても綺麗でかっこよくて素敵でした。
私もまだまだですが、頂いたアドバイスをもとにファッションも仕事ももっと頑張ろうって思いました!
本当に楽しい時間を、ありがとうございました!!
本当に、Mさんと1年ぶりにお会いして、人ってこんなに変われるんだなぁと、ものすごく感慨深かったです。
Mさんがしっかりとレッスンの内容を実践してくださった成果だと思います。
新しい自分を知るって、人生で一番楽しいことだな、と思います。
だから私も、いくつになっても、どんなにやり尽くしても、ファッションが大好きなのです。
Mさんも、ファッションを楽しみながら、どんどん新しい自分を発見していってくださいね(*^^*)