Aさま(29歳・専門職)とショッピング同行へ。
Aさんのメイクの記事もぜひご覧ください。

やる気はナマモノ
Aさんは、ファッション診断の学びをすぐに活かしたいと、すぐに次のレッスンをご予約して下さいました。
こうやってすぐに実践される方は、めきめきと魅力がアップしていきますね。
やる気ってナマモノなんです。
ダラダラやらない言い訳をしているうちにやる気は消えて、すぐに以前の状態に戻ります。
やる気が出てきたときに、集中して行動することで、学びの吸収率も、変化へのモチベーションも高いので、確実に大きな変化ができます。
ショッピングの実例
Aさんは、ヘルシータイプ。
Aさんの「ブランド」は、かわいらしさがありつつも、芯はしっかりしていて、さっぱりとしていてカラッと元気なところ。
そんなAさんの魅力を表現できる、軽やかなシンプルカジュアルファッションを中心に選んでいきました。
Aさんは、ベーシックカラーよりも、色を使った方が得意なタイプなので、色物は積極的に取り入れていきたいです。
こういうコットン生地の無地のワンピースってめちゃくちゃ難しいですよね。
なぜなら、「ただ着ただけ」では「ただの地味な人」「下手するとご近所着」になりやすいから・・・。
シンプルファッションが得意=シンプルなもの着るだけでオシャレ、ではないです!
シンプルほど、工夫が必要で難しいファッションはないと思います。
今回のワンピースはAさんに似合うラベンダー色。
小物も赤みがかったカラーで統一感をも持たせます。
クールなシルバーのアクセサリーと露出が多いサンダル選ぶことで大人っぽさときちんと感をプラスします。
左
淡いピンクで袖にフリルのある麻のトップスも、さっぱりしたカジュアルの中に可愛いらしさがあるAさんの雰囲気にすっごくお似合いです。
パンツはAさんの私物ですが、このシルエットだと全体が四角く下半身のボリュームが実際のAさんよりも大きく見えがちです。
もう少し腰からお尻のラインのボリュームが抑えられたパンツの方がスタイルはアップしますよ。
右
気軽に着られるワンピースが欲しいとおっしゃっていて見つけたシャツワンピ。
レモンイエローとブルーのストライプが爽やかで、Aさんにとってもお似合いです。
ヒールと合わせるとちょっとお出かけにも使えるし、
スニーカーやフラットサンダルと合わせてもっとラフに着てもかわいいですし、
Tシャツ+パンツの羽織としても使えます。
最高のシルエットになるように自分で工夫してみる
Aさんが最高にお似合いになる運命の色のトップスがありました。
しかし、ちょっと肩のフリルが広がりすぎて肩幅が大きく見えてしまいます。
他に似たようなものが見つかるなら諦めてもいいのですが、肩の広がり以外は最高レベルで諦めるには惜しい…。
で、どうするかというと、「縫ってフリルを潰す」という裏技をお伝えしました。
早速縫ってくださいました。
折りたたんだところもあまり気にならず、なんといっても肩のラインがスッキリしてすごく着やすくなって、すごくお気に入りでこればかり着ている!とおっしゃっていました。
帽子選びのコツ
Aさんは、帽子を冬以外の3シーズンは毎日かぶるので、必需品なのだそうです。
そんな必需品こそ、最高に似合うものが欲しいとのリクエストで、帽子も選んできました。
帽子選びは皆さん、すごく悩まれますね。
似合う形としては、タイプ的には大まかにあるのですが、つばの広さも数ミリ単位で印象が変わりますし、頭の形や大きさもかなり影響するため、最高に似合うレベルのものを探すのがとても難しいです。
デザインがよくてもサイズが少しでも合わないと似合って見えません。
帽子選びのコツは、セオリーにガチガチに囚われず、とにかくひたすらかぶってみることです。
メガネも同じです。
メガネや帽子は1回のお買い物で見つかればラッキーレベルですので、気長に探しましょう。
この日はたまたまぴったりのものが見つかりました。
予算的には少しオーバーでしたが、ここまで似合うものってなかなかないので、投資だと思って買われました。
後日のコーディネート
後日、ご家族と海に行かれたそうで、その日のコーディネートを送って下さいました。
買ったものを上手にお手持ちのお洋服と組み合わせてくださっていて、完璧!かわいい!最高!
ちなみに、メイクですが、「海でザブザブ遊んだ後、朝の状態と全く変わらず、落ちてなくてびっくり!」と仰って下さいました。
特にウォータープルーフのメイクではないんですけどね。
ポイントは「密着感」
やっぱMIROIR式メイクって落ちないですよねぇ。(・∀・)
Aさんからのご感想
今日のお買い物では、しっくり馴染む物を選んでくださり、どれも素敵でした。
美鈴先生が毎回「Aさんの場合は、、、」と言って丁寧に説明してくださるので、自分で選ぶときの参考になりました。
何より、私のためだけの時間という特別感がとてもあり、病み付きになってしまいそうです(´∀`)
ご感想、ありがとうございます!感激!
私は基本的に個人レッスンしかやっていませんが、それはやっぱり個性がひとりひとり違うから、全員同じ説明で済ませられないからなんです。
(たまにやるグループレッスンでも個別に説明できるよう少人数制でしかやってません。)
同じタイプだから、同じ説明でいいというのは暴論だと思うんですよね。
ファッション診断の結果の「利用の仕方」はひとりひとり違うはずですので。
それを「私のためだけの時間という特別感」と表現していただいたことに、改めて、もっともっと期待以上のプレミアムな時間を提供していきたい!と強く思いました。
Aさんは、この後もしっかりレッスンを継続いただき、本当に魅力的になられて、人生も大きく変わっていかれました。
これからも一緒に頑張っていきましょうね!!